自分で革靴のつま先やかかとのめくれ、傷を接着剤で簡単に修理する方法まとめ!【画像有】

スポンサードリンク

6 自分で革靴の傷の修理開始!【画像有】スニーカーの防水補強にも?

革靴って、歩き方によっては「シワ」が出来て、シワの部分から剥離して、革の中身が下の写真のように見えるようになってしまうときがありますよね?

革靴の傷

本来の商品の用途ではないのですが、こちらにも今回の接着剤を塗布してみました!

革靴の傷に塗布した状態

フラッシュ光源が有るので接着剤の液体感があり、写真では違和感がありますが、肉眼で見ると特に目立ちません。

また、番外編ではありますが、スニーカーアウトソールが磨り減って、下の写真のような状態となり、雨天時に足の裏に水が入ってきた覚えの有る方はいませんか?

スニーカーの靴の裏の穴

こちらに関しても今回の接着剤は上手く塗布できました!

スニーカーの防水補修

色が目立って

ガムを踏んだみたい

になっていますが(笑)色違いの接着剤を用いれば、目立たなくなると思われます!

スポンサードリンク

7 自分で革靴を修理した結果!【画像有】

接着剤を塗布して修理する前と、24時間乾燥させた後のビフォーアフターで紹介!

まずは

  • 革靴のつま先(トウ)のアウトソールの剥離修理前!

革靴の傷

  • 24時間の乾燥後はこんな感じ!

24時間後のつま先のアウトソール

つづいて、

  • 革靴のかかと(ヒール)のアウトソールのえぐれ修理前!

革靴のかかとの消耗

  • 24時間の乾燥後はこんな感じ!

24時間後のヒール

24時間後のヒール2

つづいて、

  • 革靴の傷の修理前!

革靴の傷

  • 24時間の乾燥後はこんな感じ!

24時間後の傷

つづいて、

  • スニーカーのアウトソールの消耗の補修前!

スニーカーの靴の裏の穴

  • 24時間の乾燥後はこんな感じ!

24時間後のスニーカーの裏

となりました。

いずれの場合もさわり心地は硬質ゴムのような感じです。

乾燥してから削るのは綺麗に出来ない可能性があるので、接着剤を塗布する際にしっかりふき取りなどを行うことが大切と思われます。

スポンサードリンク

8 自分で革靴のつま先やかかとのめくれ、傷のを接着剤で簡単に修理する方法!まとめ!

今回はめんどくさそうに見えて意外と簡単で短時間!革靴のつま先(トウ)やかかと(ヒール)、傷などの修理について紹介しました!

使った道具は

  • 接着剤
  • ダンボール(新聞紙でも可)
  • 養生テープ(セロテープでも可)
  • ウェットテッシュ(水を含ませたティッシュ、使い捨ての紙お絞りでも可)
  • 大きめの洗濯ばさみ
  • 捨て良い紙等
  • 使い捨ての歯ブラシ等の靴の汚れを落とせるもの

接着剤は

  • 「シューズドクター」という商品!
  • 「シューズドクター」は黒色以外もある!

各種のポイントとしては、

汚れないためのポイント!★

チューブを開ける段階から、ダンボール等の捨てても良い敷物をして作業を行うと汚れる心配がありません!チューブにはもりもり接着剤が入っているので、力を入れると自然にあふれてこぼれます!さらに手を汚したくない方は軍手などの手袋を着用すると良いでしょう!

失敗しないためのポイント1!★

接着剤を塗る際に異物があると、上手く接着されずに再度アウトソールが剥離してしまう原因となります。玄関等で革靴からほこりなどの汚れを落とすことが重要です!

失敗しないためのポイント2!★

つま先(トウ)の靴本体とアウトソールを貼り付けることを考えて、あふれないように少なく接着剤を塗布してしまうかもしれませんが、少ないと弱く接着されてしまったり、隙間が出来てしまいます少しあふれるぐらいの量で塗布して、くっつけた後に有り余る部分をヘラで取り除いて、ウェットティッシュなどで拭いたりすると直よいと思われます。

養生テープを接着剤がついてほしくない部分に貼り付けて、完成後にテープを取り外すのもアイディアです!

ここら辺は靴本体の素材等とも相談ですね!

失敗しないためのポイント3!★

つま先(トウ)の靴本体とアウトソールを貼り付けた際に、洗濯ばさみと捨ててよい紙などで挟んで固定すればしっかりくっつく!大きめの洗濯ばさみがない方は紐などで縛るのも手!

失敗しないためのポイント4!★

「ポリ板」で壁を作るときに、板とかかと(ヒール)の間に隙間が出来ると接着剤が意図しない部分に漏れますので、隙間無く、綺麗に壁をつくることが重要!

というところでしょうか?

 

接着剤のパッケージに使い方や説明が有るので、用途にあったものをチョイスるることが肝心ですが、接着剤を固める際に押さえること等は記載されていないので、実例やアイディアを紹介しました。

皆さんの大切な靴が長持ちして、素敵な時間をすごせたら幸いです!

 

最後まで御覧頂きましてありがとうございました!

下のシェアもよろしければお願いいたします!

コメント